冬瓜茶の存在は知っていたものの、なかなか手が出せなかったのですが、今回宿泊したホテルの近くに、台湾本に載っているお店があったので行ってみました。
2017.8.28現在、ん~。やっぱり閉業しているみたいです。残念です~。
2017.4.27現在、グーグルマップでの閉業の文字が消え…
ホテルからも鹽埕駅2,3番出口からも大体徒歩で3分位かな。
他の方のブログを読んでいると、店主が毎日手作りで何十時間もグツグツと冬瓜を煮ているらしく、見せてくれたりするらしい。
メニューの看板を取り忘れていたので、お店のカードの裏側をパシャリ。
冬瓜檸檬25元を買ってみました。
色はこんな感じ。初めてなので飲みやすそうな檸檬を買ってみました。癖はなく飲みやすくて後味が香ばしい。甘さは調節できませんでしたが、ほどよかったです。
息子は飲まないだろうと勝手に思っていましたが、飲ませてみたら気に入ったみたいで、次の日にまた冬瓜茶が飲みたいと言うので買いに行きました。この日も息子一人で飲み干したと言っても良いくらいです。
次の日は、冬瓜檸檬と冬瓜牛奶を買ってみました。冬瓜牛奶は私には冒険でしたが、普通に美味しいかったです。ミルクティーみたい。さっぱりめのミルクティーと言った感じ。
『天池冬瓜茶』さんは私の持っている台湾本の中の2冊に店主が載っていますが、現地で動いている店主を見つけたとき、もの凄く嬉しかったです。(笑)
台湾旅行で一番の楽しみは、台湾の本屋さんで本を買うことです。日本の旅行本は、台北がメインで他の地域は情報が少ないなぁと感じます。最近…
お店の人は店主をはじめ皆さん優しい対応なので、注文しやすいです。
天池冬瓜茶
住所:台湾高雄鹽埕區新樂街113
営業時間:9:30-22:00
★オーダーシートなし